Dec 05, 2007

お帰りなさい

あなたはどんな夢を見ていたのでしょうか?

いったいいくつの試合を戦っていたのでしょう。

過去と未来とを行ったり来たりしながら、
あなたはたくさんの試合の指揮をとっていたのでしょうか?

「試合は?」と聞いた初めての言葉で
あなたの時間が瞬時に繋がったのだと思っています。


どこにいてもあなたはきっと、
場所や時間を超えて

ピッチを見つめているのだろうけれど

もう戻ってくれても良い頃だと

みんなが待っていますから


お帰りなさいまし

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Aug 08, 2006

未来をつくる

今日のオシムさんの会見を読んでいて、
わたしは泣いてしまいました。

どうしてか、というと


過去から未来へと繋がっていく矢印があるということを
想像することを共有したからです。


 

わたしたちの手に 代表が戻って来た!!!!!

未来を想像して わくわくと楽しんで、いいんだ。


新しい未来をつくっていく過程を、

固唾をのんで見守り、楽しんでいいんだ!!!!

わたしたちは、

新しい日本代表というヴィジョンを

想像していいんだ!

心に思い描いて、そして実際に見つめていけるんだ!

大人になると、できることとできないことがあるのはわかってる。

もう背は伸びないし、すごい美人に生まれ変われないし、
こんな自分と付き合ってかなきゃいけないって、わかっているけれど、

どうやって 未来を 想像して 
面白い想像をひねりだして、

やったことない やり方に出逢ったり、

びっくりしてたじろいだり、

でも それを受け入れて、ひとつおもしろい自分になったり、

今までの自分の良いところを一生懸命考えて、

それを生かして


それでも変わっていこうとしたり


新しいことを


古いことに

重ねたり

わたしたちには無限の可能性があるのだということを、


わたしは今日 改めて聞いて、


泣いたのでした。

オシムさんはなんて初々しい心を持った人なのだろう。

ああ、嬉しい。

わたしはとても嬉しいのです。


みんな嬉しいでしょ?
選手の人たちや、マスコミの人たち、

みんな

「考えるサッカー」って言われただけで


急に考え出したw

素直な日本人に、乾杯。

そんな日本が大好きです。

| | Comments (9) | TrackBack (0)

Aug 01, 2006

このさい

辞めてもらった方がいいと思います。

未来のために。

昨日、どっかの夜のニュースで、カピタンのインタビューを見ました。

オシムと思わず言っちゃった、反町の名前が出てこなくてサー、という発言は
本当だったら苦笑するしかないけれど、

「トルシエはこんだけ(両手を顔くらいの幅に開く)の中に選手を押し込めた。
ジーコはこーやって(両手を目一杯広げて)決まり事を取っ払った。
オシムは(手を両肩くらいの幅に広げて)これくらいでやってくれるんじゃないかと
思ってるんだ〜!」

……この発言には本当に驚きましたよ。


こんくらいって言いながら嬉しそうに肩幅くらいに広げたあなたの手のひらの中か。
日本の未来は。

そんくらいなのかよ。

言われたオシムもいい迷惑。

肩幅くらいの代表。


キャプテン、もう一度考え直して下さい。


 未来を!

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Jul 28, 2006

ご無沙汰しちゃいました。

お元気でしょうか?

今日光になりました。

早いです。とても嬉しい。


しばらくblogを触ってなかったら、なんだかどうやったらいいのかわからくなっちゃって。
左のバナーはちゃんと見えてますか?

新しい代表の船出に

色々と問題がたくさんありまして、

オシムさんが監督に就任しました。


これからの日本のサッカーは大事な事をきちんと選び取れるか、
その岐路に立たされているわけで、そこにオシムさんがいてくれることは
僥倖といっていいのかもしれません。

わたしたちはちゃんと愛をもってそれをできるかな?

そのことをひとつひとつ確かめながら生きて行けるかな?


試される日々が始まります。

あなたはこれ と これ

ひとつしか選べないとき、どっちを選びますか?


わたしたちは選べる幸せの上に

自分を試されているのだ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Feb 11, 2006

親善試合 日本ーUSA

久しぶりの代表の試合。
噂通りの3-6-1で、長い合宿の疲れや時差からか、はたまた
新しいシステムの影響か、その両方か、前半はアメリカの組織的なプレスに
右往左往するばかり。
スパイスの利いていない落としどころのない物語という感じの日本に
キビキビと杭を打ち込みボールに力と角度を与えるアメリカ。

前半で2点とられたのはまあ、まったく不思議ではない感じ。

後半、久保と遠藤を巻と佐藤寿人に変えたのを皮切りに、
阿部をボランチに入れて4バックにしたり、小野を下げて本山を入れたり、
少しずつ活性化する。

結果は2-3で負けたわけだけど。

コンディションの問題など含めて考えたとしても、
やはり最初の布陣はまったく機能していなかったとしたら、
ジーコはこれをあきらめるのだろうか?

今回のアメリカ限定のシステムだったのだろうか?
……そのために合宿中はこればかりやってたのかなー

サブ組が溌剌としていたのはたぶん
後半アメリカの足が止まったのとか、ボランチや中盤がうまく機能していたことと
関係あるのだろうけれど、

よくあることだがジーコジャパンは後半がいいのですよ。

それはジーコの修正が効いているのかどーなのか?

ドノバンは23歳って本当ですか?

あと4ヶ月ないってことがとてもとても怖いけど、
何とかなるさと思わずにはいられない、そんな暖かい午後でした。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Jan 01, 2006

2006年はやるよ

 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

いよいよW杯yearですね。
何が怖いってあれからもう四年が経とうとしているという事実。

W杯本番までの半年はもっとあっという間に流れていくのでしょう。
メンバーが最終的に決まるのはいつ頃でしたか。

ああ、みんな体が万全でありますように。
悔いが残らないように、力を発揮できますように。
そしてそして

     
     W杯で優勝しますように!

願いはでかい方がいいでしょ?
可能性はどの国にだってあるんだ。
宝くじを買ったら、当たる可能性はあるんだ!!!
ちょっと小声で言うところが奥ゆかしいでしょ(笑)

ハラハラドキドキ、一緒に楽しみましょう。

みなさまの2006年が素晴らしい年でありますように。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

Dec 10, 2005

W杯マジ組み合わせ決定

お久しぶりです。

いよいよ決まりましたね。
オーストラリア、クロアチア、ブラジル。

ええ、もちろん朝目覚ましかけて見てましたよ。抽選会。
隊長が「アルゼンチンか……」と独り言言ったのを聞いたときには、
「符牒ね?予選会が出来レースということをさりげなく伝えてるのね?」と
色めき立ちましたが、、違ってましたよ……。


で、話題のカズ問題ですよ。
15歳でブラジルに渡ったのを皮切りに、クロアチア、オーストラリア、
三浦知良選手が@プロとして在籍した国ばかりと同じグループに入り
ました。

わたしはジーコについては一言も二言も三言も……でめんどくさくなって
どうでもよくなりかけてblogの更新すら滞ってしまった人間ですが、

もしも

ここで

ジーコが


カズを


最終メンバーに選出しちゃってくれたら

アドレナリンが一気に噴出することだろう。

もしそうならあなたを見直して、

赦すぞ

| | Comments (3) | TrackBack (0)

Sep 07, 2005

日本ーホンジュラス

……お天気みたいにぐずぐず

海外組全員を先発とした4バックの日本。
楢崎、三都主、宮本、中澤、加地、稲本、中田こ、中村、中田英、柳沢、高原。








   123456789  
ホンジュラス110101000 4
にっぽん001010120 5

3点目穫られたときはもうダメかと思いましたけど……。
ボランチとDFの不安定さはもう腹筋がゆるんでしまったかのようでした。

後半の交代はヤナギに変えて玉田、高原に変えて大黒、稲本に変えて小笠原、
中村に変えて田中まこちんだったかな?
ヒデを下げて、その後3バックにして、という閉め方。

ヤナギ、きみはなんだか強かった。2点もとったね!
中村のPK時の落ち着きが頼もしかった!
人は変わるものだなぁ。

ラトビア、ウクライナ戦をじっくり見てみたい。
どうなっていくのだろう……楽しみにしてます。

| | Comments (10) | TrackBack (0)

Aug 17, 2005

W杯最終予選 日本-イラン


W杯出場をすでに決めて、消化試合となった日本ーイランの最終戦。
スタメンはGK川口、田中、宮本、中澤の3バックに福西、遠藤のボランチ、
三都主,加地、小笠原、2トップは玉田、大黒。

序盤から日本は積極的にプレイ。よせも、こぼれ球への反応も早い。

日本の時間帯が続いて、そろそろかな?という匂いの漂う前半28分、
左から玉田のクロスに大黒がニアでつぶれて、
走り込んで来た加地が決めて1-0!
加地は代表34試合目に嬉しい初得点。

日本は攻守の切り替えが早くて、パスや動き出しもきびきびとしていた。
みんなが前を向いて終止プレイできてる。

前半終了間際、少しイランの時間帯になり、ダエイのシュートが右ポスト
に直撃して、ちょっとひやりとしました。

後半は日本の運動量がぐっと落ちて、イランも巻き返してくる。
やっぱり個人個人はうまいんだよね。トラップとか。ドリブルとか。

30分、ゴール前混戦で、大黒が押し込んだシュートをGK後ろ向きに
はじいてしまい2-0!このままいくのか?

しかし直後に日本自陣前で前を向いたダエイを中澤がファウルでPK。
ダエイ落ち着いて左隅に決めて2-1。

その後は日本は落ちついて試合を終わらせなければならないところ。

 ここで今野登場ですよ!

うひーーー!   A代表初キャップですよ!!!
(追記:コーフンして東アジア選手権のこと忘れてるよ……わたし
          正確には3試合目ですね)

今ちゃん果敢にアターック!

阿部ちゃんも投入され、
最後は今ちゃんいやらしくボールキープして
終了!!!!

 勝った〜!

一抜けそして一位通過だ!
(今日何気にFIFAランクはイランに抜かれてたけども!)

今日は皆とてもとてもいい顔していたなぁ。

代表のみなさん、お疲れさまでした。
今日はいなかったけど、予選を戦った選手たちみなさん、お疲れさま。

休む暇なくJ再開だ、海外組は開幕だ!
そして次の船に乗り込もう!

| | Comments (5) | TrackBack (1)

Aug 07, 2005

東アジア選手権 日本-韓国

いいとこ持ってくね!ボンバー!

引き分けの中国戦から田中達也を玉田、GK土肥に変えての追試。
試合前の両チームの握手がとても和やかだった。
笑顔も見えて。

選手たちの表情はとてもしまっていて、それぞれの先取が持ち味を出して
気持ちの入った試合。(シュートまでなかなか行かないんだけど……)
村井のドリブルとか、巻の当たりとか、阿部ちゃんのFKとか。

押したり押されたり一進一退をくりかえす。どちらかというと韓国ペース
なわけだけれども。
韓国も最後の決定力が低い。イチョンスも今イチキレがない。
土肥はオオアタリだったけどね!5本くらいは枠にいったのを止めた?
すばらしい集中力だったと思います。

今ちゃんもいい読みからいくつも攻撃の芽をつぶしてましたね!
なんつーか お母さんとても嬉しかったわ……っていうような気持ちで
目を細めて見ていました。

後半痛んだ坪井に変わって入った中澤。
その後小笠原、大黒も投入されて、
後半終了間際、小笠原のコーナーを中澤足でちょと合せてGKのまたを
抜いてゴール!
1-0で勝ち、終わってみれば中国に次いで2位という結果。

いやー、なんだかとても不思議な大会になりましたね。
ジーコはこの試合の結果をどのように受け止めて、これからのチームづくりを
していくのでしょうか?
今日はほとんどの選手がその個性を出しながら集中していい試合をし、
なによりも欲しかった勝利という結果を出す事ができたわけですが。

次のイラン戦のスタメンがとても楽しみです。

・韓国のスーパースターは中村と本田(鹿島)に似てる。

・韓国のGKはいつ見てもカンフー映画にでてくる料理屋のおじさん
(しかしカンフーの使い手)みたいな人、そして次長課長の河本的。

・本山の短髪は思いのほかお似合い。

・副審のオフサイドフラッグの上げ方がおもしろかった。
 なんだか怒ってるみたいで……。

・角沢さん、ジェフユナイテッド市原って二回言ってたよ……。
 あと、攻守に効いてる土肥って……。

・巻選手、お誕生日おめでとう!ヘアバンド似合い過ぎ!

| | Comments (5) | TrackBack (1)

より以前の記事一覧