パズル
・波について考える。
・お気に入りのピアスの80%は失われている。
残った片方だけのピアスはいつまでもここにある。
掃除中に見つけてしまったアルバムや、古い日記みたいに
たまにそれらのピアスに見入る。
・好き嫌い好きのべん図を考える
重なったところを愛する。
正反対なものが交わっている場合もある。
ありえないものが交わって返ってその属性を際立たせていることがある。
・♪おとこには〜 たたかう〜 とき〜〜〜〜〜〜がくる〜
おんなにも闘う時はくる。
何かを選んで何かを失うことを「決める」時が。
人生は儚く短くて、選び取るものはそれを決める
神聖な儀式の上に成り立っている。
・言葉にしてしまったら終わりがきてしまうようで言い出せない言葉を
避けてたわいもない話をしているのがいいのか、
ぐさりと心をえぐるように愛したらいいのか、私には解らない。
希望と絶望の縁を歩く。
・客観性を持ちながら判断したいと考えているわけだが、
完全なる客観なんてない。
完璧なオーディオルームに人間が不必要なように。(ハルキ風
・想像力をネガティブに使うとどうなるか。
人は先回りして黒く塗りつぶしていく。
想像の中で一度体験して備えるのだ。
・歌がその場にいた人たちの心を過去へと誘う。
そしてみなの心をそのあるべき場所へと導くことがある。
・風間さんが言ってたんだけど、柔らかい人は速く見えないんだって。
アイマールとか、ジダンとか。
・昔の話で恐縮なんですけれど、
「ア・キ・ス・ト・ゼ・ネ・コ」という占いありました。
今はもうないのかな〜。
こっくりさんとか。
形を変えて生き残ってやしないか、気になるところ。
動物占いは『ペガサス』。
・好きな作家について。
特に好きな作品と、まあまあ好きなもの、色々あります。
たくさんの作品がありますので。
まず、信用しているかどうか?っていうのがあります。
本を読みはじめる時に、挑むように読むか、心を委ねることができるか。
好きな作家については、経験則に基づいて心の芯の部分を明け渡して
読んでいますので、大変無防備な状態であると思います。
それだけに感情の窪みの暗がりを曝け出しています。
喉元を空けるというか、なんというか。
撫でられることを許しているのですね。
Recent Comments