川上弘美著: 古道具中野商店
ナンシー・ヒューストン: 天使の記憶
栗本 薫: 豹頭王の試練ついに100巻。読んだわたしも感無量。
吉田 修一著: 春、バーニーズで
白いカラス 悲しみで悲しみを拭い取るように触れあう魂の恋の奇跡。
ビッグ・フィッシュ ティム・バートン監督作品。病床の父親がおとぎ話のように紡ぐ美しく奇妙なエピソードが走馬灯のように流れる旅。夢の中みたいに鮮やかな色彩。息子役が元鹿島のレオナルドに似てる〜。
21グラム ショーン・ペン最高。 何気ない場面でこらえきれない涙が喉につまるような悲しみの物語。
« 春野菜のパスタ | Main | グリーンカレー »
夢の中で見たような
May 03, 2006 at 09:33 PM | Permalink
たけいさん、こんにちは。 近所にある牡丹、芍薬などで有名なお寺で撮った写真です。 季節は盛りを過ぎていて、おっしゃる通り咲き残ったいくつかのうちの一つです。 なんだか物言いた気なその表情がせつなく、美しかったです。牡丹というと赤いイメージがありましたが、 白い牡丹は可憐で、とても心に残りました。 たけいさんの心にも何かをもたらしたのであれば、 何かが宿っているのかもしれませんね。
Posted by: cocoa | May 06, 2006 12:05 AM
たけいです。 見事なお花ですね。 ちょっと季節は遅いですが、牡丹でしょうか? 意味深なタイトルと美しいお花に惹かれました。 いい歳をしたおっさんなのに... それでは。
Posted by: たけい | May 05, 2006 05:58 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference あの人は花のやうな人でした:
Comments
たけいさん、こんにちは。
近所にある牡丹、芍薬などで有名なお寺で撮った写真です。
季節は盛りを過ぎていて、おっしゃる通り咲き残ったいくつかのうちの一つです。
なんだか物言いた気なその表情がせつなく、美しかったです。牡丹というと赤いイメージがありましたが、
白い牡丹は可憐で、とても心に残りました。
たけいさんの心にも何かをもたらしたのであれば、
何かが宿っているのかもしれませんね。
Posted by: cocoa | May 06, 2006 12:05 AM
たけいです。
見事なお花ですね。
ちょっと季節は遅いですが、牡丹でしょうか?
意味深なタイトルと美しいお花に惹かれました。
いい歳をしたおっさんなのに...
それでは。
Posted by: たけい | May 05, 2006 05:58 PM