« School of Rock | Main | おめでとうさいたま »

Nov 18, 2004

W杯予選 日本ーシンガポール

あっさり風味

GK土肥。三浦、宮本、松田、加地の4バック。
中田こ、遠藤、藤田、小笠原、本山、玉田。
初期のジーコジャパン(ジャマイカ戦とか?)を見ているような感じ。

日本は組織的に崩して行く訳じゃないのだし、急造チームでコンビ
ネーションの熟成は期待できないのだから、組織的に守るシンガポ
ールに手こずるだろうという当然の試合展開。
そして決定力がなくて、惜しいシュートをいくつか逃した。
シンガポールのGK、当たってたし。

ただ玉田の得点が早い時間で入ったのと、やはり消化試合である
ことでなんとなくダレた感じに。
コンディションもみんなそんなによくなさそうに見える。

大久保の最後のシュートは本当に残念だったなぁ。
全体的にもう少し「熱」のようなものを見たかったけど、
贅沢ってもんでしょうか。あっさりしてたなぁ。

結果は1-0で勝ち。一次予選全勝ですよ。

ふと思ったのだけれど、
「サブの選手たちが盛り上げてくれたおかげ」とか、
「サブのモティベーションうんぬん」という内部から出る言葉は、
キャバクラ事件から学んだチームの自浄作用なんじゃなかろうか。
選手たちが総合的に選び穫った帰結であるような、そんな気がした。

|

« School of Rock | Main | おめでとうさいたま »

Comments

じんさん
これから最終予選の厳しい戦いがはじまりますけど、見守るわたしたちもある覚悟をもって、そして強く応援していかなければならないですね。なんというか、信じることから始めて、うまく叱ったりほめたりすることなのかなぁ。でも、基本はやっぱり信じて応援する。
信じないで応援っていう自己矛盾だけは避けたい。ので、ジーコジャパンについてこんな風にblogに書いたりして色々と自分を納得させている日々です(笑)。じんさんのエントリーの気持ちもよくわかりますよ〜。

chikiさん
結果論ですけれど、完全なる消化試合として割り切ってしまった方が選手たちの負担は軽かったのかもしれない。そう考えると、興行としての側面を満たすためにはいっそ功労者を呼んで華のある試合にする、というジーコの案はある意味ナイスアイデアだったのかもしれないと思ったり。
……といっても宮本や加地は休めるわけではなかっただろうけど。

中澤なんかが口にする「サブの功労」は真実味があるんだけれども。
自分が「あちら」か「こちら」どっちになってもおかしくなかった、っていう実感があるだろうから。
ファミリーを成立させることには相当デリケートな問題があると思うんです。だって、仲間でありながら完全なるライバルであるわけでしょう?そのへんの大人っぽい力関係はそう簡単には外に漏れてこないだろうけれど。
ただ、ファミリーに対する愛情はレギュラー格の人の方が強いでしょうから、うまくみんなを巻き込むような発言をして(chikiさんの言う気をつかうってやつ)いるんでしょうね。言葉にしていくことで創られる「雰囲気」というものはある。
ま、サッカーだけじゃなくて、どこの世界にもあることですけどね。

玉ちゃんはちゃんと点とってエライ!とおもいました。

セルジオさんの皮肉もすごかっただろうけれど、柱谷弟も相当怒ってたらしいですね〜。
わたしはBSの方で見ていたので内容はわからないんだけど、ちらっとTBSで顔みた時あー柱谷兄だ〜。と認識。髪が伸びてそっくりに!まるで双子のよう。

Posted by: cocoa | Nov 18, 2004 11:39 PM

一晩たってみて、さらに宇都宮さんの記事を読んでたら、なんだかああいう試合も起こっちゃうよなーという気になってきました。ありえた、ありえた、という感じ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200411/at00003108.html">http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200411/at00003108.html
サッカーってコンディションのスポーツと言われますが、みんなリーグ戦でお疲れだし、試合は立てこんでいるし、モチベーションはあまりないし・・・やっぱり(ありえる結果だった)
のでしょうか。

それにしても昨日の試合の解説にセルジいさんがいなくてよかった・・・あの人のコメントを想像するだけでコワイ。きっとぼろくそだったでしょうね。(ぼろくそな内容なンだけど)

サブのチームが本当によく頑張ってくれて・・・というのを聞くたびに私はスタメンの選手が気を遣っているのだな、と感じています。サブが腐らないようにRecognitionを常に言葉にして示しているのかなーと。

Posted by: Chiki | Nov 18, 2004 02:11 PM

トラックバックさせていただきました。
俺の書いたのは、かなり趣旨がずれてしまってる気がしますけど…。

>日本は組織的に崩して行く訳…
ここを読んで、ちょっと気分が楽になった気がします。
ありがとうございます。

シンガポール、伸びてきそうですね。
地道に強化していけば、楽しみなチームだと思いました。

Posted by: じん | Nov 18, 2004 09:10 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference W杯予選 日本ーシンガポール:

» W杯アジア1次予選最終戦 日本1-0シンガポール [FOOTBALL IS LIFE!!]
いやぁ、カズ・ゴン呼んでりゃよかったですね。 消化試合でよかったですね。 何だっ [Read More]

Tracked on Nov 18, 2004 09:06 AM

« School of Rock | Main | おめでとうさいたま »