« 不思議なモノを触る | Main | アテネ五輪女子 JPN-SWE »

Aug 11, 2004

狂おしいほど蝉。

広山ベルディには驚いた〜。
 色々な人が驚いているようで、驚いているところ。

・広山望世界の旅(日本編)ということかな。

・明日はもうなでしこの初戦。どきどき。
 (なでしこっていう呼び方もすっかり慣れました。)

・ギリシャのこの時期の時差は日本のマイナス6時間

・なんとなくオマーン関連の本を図書館で借りてみた。
 これから読みます。

・今頃みなさんカーボを食べまくっているのだろうか。

・NHKでやっていた山本JAPANアテネへの挑戦みたいな番組で
 印象に残っている場面を。

 ブラジル入植者である闘莉王のお祖母様の言葉。
 「辛抱すること。人様に可愛がっていただけるような謙虚な人間に
 なること。感謝を忘れないことなどをわたしは子供達にも孫たちにも
 ずーっと言ってきかせて教え込んで来たんです。」

・もう一つ。
 山本さんの言葉
 『オリンピック予選のUAEラウンドに出発する前、メンバーから外れた
 大久保が宿舎に挨拶にきたのです。
 みんなに「頑張って来てくれ」と伝えるために。
 その時、わたしは「ああ、こいつは大丈夫だ、日本でいい調整をして、
 必ず(日本ラウンドでは)やってくれると確信した。』

・アテネ備忘録が今から楽しみ。

・ココログ重すぎ。
 

|

« 不思議なモノを触る | Main | アテネ五輪女子 JPN-SWE »

Comments

闘莉王が年長者に対して、尊敬と同時に畏怖の念を持っている、
圧倒的な経験値の違いを感じている、それが伝わってきました。

家族の力を感じました。

闘莉王の、普段おだやかな瞳に炎が宿る時、なにかが起きる!

高校時代のエピソード、楽しみにしてますね。>そーたさん

Posted by: cocoa | Aug 11, 2004 11:01 AM

闘莉王のおばあちゃん
声がデカくて、声にチカラがみなぎってて、ポジティブで、お元気で。

「血を引く」って言葉がありますが。
そう思いました。

たぶん、
おばあちゃんが大好きな闘莉王。
日本での高校時代のエピソードを、
いつかblogに書こうかな、
と思ってますが。

おばあちゃん似の闘莉王、私も応援します。

Posted by: そーた | Aug 11, 2004 07:47 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 狂おしいほど蝉。:

« 不思議なモノを触る | Main | アテネ五輪女子 JPN-SWE »